
先日のFlash Platformの発表に関して、読まなきゃ読まなきゃと思っていたAdobeのFlash Platformプロダクトマネージャー、Mike Chambers氏のブログエントリー「Clarifications on Flash Player for Mobile Browsers, the Flash Platform, and the Future of Flash at Mike Chambers」を、小野田智さんが和訳してf-siteに掲載してくださいました。
F-site | モバイル版Flash Player、Flash Platform、そしてこれからのFlashについてはっきり言っておこうか。
HTML5に対応したブラウザが増えるに従って、Flashの役割は変わってくるだろう。近い将来では、Flashは特に高度なビデオやグラフィックに特化したゲームといった部分に強くなるはずだ。
これからは過去にFlashを用いて実現されていた多くのことが、HTML5とCSS3によって直接ブラウザ上でできるようになってくるだろう。
・・・など、今後のFlashやHTML5の方向性についても、その通りだと思います。個人的には前者のようなガッツリとリッチなサイトやコンテンツの制作をバリバリやってみたい所ですが、うちの会社で受ける仕事としては、後者のHTML5+CSS3な案件の割合が増えそうな予感ですね。むむ。
Flash PlatformからHTML5向けのツールやフレームワーク、ブラウザへの開発リソースのシフトが明記されてますが、個人的に今最も望むのは、DreamweaverのJavaScript開発環境の強化でしょうか。WebStormのような強力なJavaScript開発支援機能を、一日も速く実装してほしいと願ってます・・・。