
国内で人気の主要SNS「Twitter」「Facebook」「Instagram」「LINE」について、最新の利用状況をまとめてみました。
ユーザー数とアクティブ率
LINE | ||||
---|---|---|---|---|
ユーザー数(MAU) | 2,600万人※1 | 4,500万人※2 | 3,300万人※3 | 8,300万人※4 |
人口カバー率※5 | 21.1% | 35.7% | 26.2% | 65.8% |
アクティブ率※6 | 56.1% | 70.2% | 84.7% | 86.0% |
- ※ 以前のユーザー数(MAU):
Facebook 2,800万人(2017年9月)、Twitter 4,000万人(2016年11月)、Instagram 2,900万人(2018年11月)、LINE 7,900万人(2019年1月) - ※1 出典:ソーシャルメディアラボ「2020年3月更新! 12のソーシャルメディア最新動向データまとめ」(2019年4月)
- ※2 出典:日本語版Twitter公式アカウントのツイート(2017年10月27日)
- ※3 出典:Facebook Newsroom「Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破」(2019年3月)
- ※4 出典:LINE株式会社「2019年12月期第4四半期 決算補足説明資料」(2020年1月)
- ※5 各SNSのユーザー数を日本の総人口(1億2613万1千人 出典:総務省 人口推計(令和元年(2019年)9月確定値) (2020年2月20日公表) )から算出。
- ※6 出典:ソーシャルメディアラボ「2020年3月更新! 12のソーシャルメディア最新動向データまとめ」(2019年4月)
生活に根付いたLINEは、ユーザー数が日本総人口の2/3、アクティブ率が86%となり、もはやインフラのような役割になった印象です。また、Instagramもアクティブ率がかなり高いので、今後の伸びが楽しみです。
Twitter、Instagram、LINEは着実にユーザー数を増やしていますが、一方、Facebookはユーザー数が減少しました。Facebook離れが始まっているのかもしれません。
ユーザーの男女比
LINE | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 56.0% | 52.3% | 43.3% | 47.2% |
女性 | 44.0% | 47.7% | 56.7% | 52.8% |
男性ユーザーはFacebook、女性ユーザーはInstagramの比率が高いようです。
ユーザーの男女別年代比率

Facebookは男女とも10代が少なく20代以降は同程度利用されている印象です。
Twitter、Instagramの男性、LINEの男女は比較的幅広い世代にバランス良く利用されているのに対して、
Twitter、Instagramの女性は20代をメインに10代から40代で80%程度を占めています。
特にInstagramは20代+30代でほぼ半数と、所謂F1層の利用率が非常に高いことが伺えます。
おわりに
ここ数年、4大SNSを取り上げていますが、調査するにあたって、TikTokが急成長していることを感じました。若年層のユーザーが圧倒的に多いようなので、近い将来、4大SNSの順位が大きく入れ替わるかもしれませんね。状況を見ながら、また定期的に更新したいと思います。