
こんにちは。
最近オウンドメディア系のサイトの制作をすることが多くなってきたので
そんな感じのこなれたタイトルにしてみました。
私が幼い頃、家族から出されていたおやつが、「黒飴」と「6Pチーズ」と「練り物」だったのですが、(年齢バレそう)
その中でも練り物は食感がよく安くて美味しいので未だに大大大好きで、魚肉ソーセージとちくわ(5本入り)が冷蔵庫のレギュラーになっています。
おそらくブリコ社内で練り物の年間消費率No.1である私が
最近よく食べている好きな練り物を選んでみましたので、参考にしていただければ幸いです!
ほたてと野菜の寄せ揚(伏見蒲鉾)
出典:http://www.fushimikamaboko.co.jp
先日実家に帰宅して冷蔵庫を開けたら、これが入ってました。
具入りはあまり好みじゃないのですが、食べたらとってもおいしかったです。
玉ねぎとほたての貝柱がはいっていて、いい味…しっとりジューシー。
ここ最近のBigHit商品です。
調理するなら煮物向き。
ほたてちくわ(紀文)
出典:http://www.kibun.co.jp
またホタテ選んでしまいました。
紀文の練り物はしっとりとしていて、魚をちゃんと感じるので全般好きです。
ぷりぷりしていて、大ぶりなサイズが気に入っています。
調理するならサラダ向き。
じゃこ天(ヒサシ水産)
出典:http://netsuper.rakuten.co.jp
じゃこ自体はそこまで好きじゃないんですが、噛めば噛むほど味がでて美味しいです。
沖縄そばにトッピングしたらおいしかったです。紅しょうがと合う~
調理するなら煮物向き。
あげかま貝柱(セブンイレブン)
出典:http://7premium.jp/
また!ホタテ!!
コンビニなのに仙台のおいしいあげかまが売っているんです!
これを見た時感動しました。仙台に行かなくても良いなんて。
調理するなら炒め物向き。
大漁旗(鐘崎)
出典:http://kanezaki.jp
大御所きてしまいました。これに勝てる笹かまぼこに出会ったことがありません。
仙台にいったら大量に購入して1週間で消費!
一枚300円程しますが、これを食べたら他の笹かまぼこは ね…
調理しないでほしいです。
以上です。
まだまだたくさんあるのですが、誰も見ていないと思うのでとりあえず今回は5つで。
更新が滞った挙句、練り物とかいう意味不明なネタで申し訳ございません~
美味しい練り物情報お待ちしております。
是非、この記事で登場した私のLINEスタンプを買ってくださいね!
http://line.me/S/sticker/1177140
http://line.me/S/sticker/1040054